シドニーをグルっと写真撮ってた。

シドニーをグルッとしてきました。ヌーサともケアンズとも全然違う雰囲気でびっくりした。募集開始したばかりのシェアハウスはほんとに良いところで、良いところ過ぎて、昨日は一人だったけど、今日はアルゼンチンとスウェーデンがいて、今日はフランス人が見学に来て、人使いがうまいエジプト人が見学に来たフランス人を迎えに行けっていったりとか、多国籍過ぎてくらくらすぎるけどホント楽しいね。オーストラリアローカルピーポーと触れ合うヌーサ、オーストラリアの自然と触れ合うケアンズ、オーストラリア人以外の国籍と触れ合うシドニー。オーストラリア人に会いません。ほんとに。

ほんとうに中心部に住んでるので電車はバスは使わず、歩いて行きます。日本で行ったら渋谷宇田川町くらいに住んでるみたいな感じ。もっと土地が広いから東京よりはごみごみしてないけど。。

ここら辺は東京と似てますね。

ふらっと歩くとこんなにキレイなとこ。

有名、らしいけど、フィットネスエキスポだったからスルー。

オーストラリアはなんでもお店で買うと高いからかどうかわからないけど、公共の場にこんなものが。もちろんシドニーで初めて見た。

風が強い日でした。

横浜みたい。

自転車専用レーンもあるよ。

駐車場らしいけど、なにか入っちゃいけない雰囲気。

雰囲気あっていいね。青山のちょっと奥に入ったところ、みたいな。

ここらへんは東京と同じ。

シティをぐるっと回るバスも走ってます。

こんな建物はケアンズにはなかったな。

でもこんな建物は東京にあったな。

でました、定番。オペラハウス。

写真撮ってって頼まれたから、ついでに俺も撮ってもらった。

巨大な庭、あります。

樹の根元から水が吹き出してたので気になって近付くと、、、

根っこに見せかけたホース&スプリンクラー。細かいところに気が利いてるな。

アートミュージアムです。日曜で閉館してました。

図書館です。おしゃれ過ぎてグーグルオフィスかと思った。

等身大チェス。この表現間違ってるけど。

ヨーロピアーンな建物出現。

教会です。中は写真撮れないけど結構感動した。パイプルオルガンの迫力ぱんぱない。

どーん。

教会の反対側はこんな現代的。

ストックランド。金融都市の雰囲気びしばし。

女子達が何か待ってました。渋谷と同じシチュエーション。

パフォーマンスしてた彼はかなりナイスだった。空き瓶と水で演奏。

中華街のマーケット。活気が凄い。

タイポってオシャレな雑貨屋。typoって言われると写真撮っちゃうよね。

で中華街のマーケットで怪しいアップル製品買いました。マイク付きイヤホンなんだけど、銀箔押しとかしてあってパッケージはそれっぽく作ってある。
以上、朝9時くらいから昼1時くらいまで歩いた結果でした。
今は皆でビール飲んでます。チリ人陽気だなぁ。
