avast!を更新したらChromeで“No data received”が頻発 / 解決した

avast!というセキュリティソフトを使っていて、先日更新したら見えないウェブサイトが続出!最初はただのリンク切れかーと思っていたけどWikipediaやYoutubeまで見えなくなってさすがにそれはおかしいだろうと思っていろいろ調べた。

最初は下のようなページが参考になるかなと思って試してみたけどダメだった。
FIX “NO DATA RECEIVED” ERROR IN GOOGLE CHROME
どうやらChromeだけでなくFirefoxでもSafariでも同じ現象。
これはネットワークかファイヤーウォールだろうということで、最近更新したばかりのセキュリティソフトを疑ったのであります。
ネットサーフィンを続けるとどうやらhttpsはOKでhttp通信の場合に見えないサイトが続出。avast!のそれらしい設定を探してみました。
avast!の設定
Preferencesを開きます。

ShieldsタブにWeb Shieldという項目があるので、Advancedボタンをクリック。

そこでEnable IPv6のチェックボックを外す。

これでとりあえず閲覧の問題が解消されました。
Enable IPv6があった方がセキュアな気もするんですが、いろいろ不便なので仕方なく。
他にいい方法があったらぜひ教えてください…!
