Mandrill から SparkPost に移行して失敗した話

ものすごい久々のブログはウェブサービスのメール送信です。
あいかわらず heroku 使ってます。便利だねー。
1ヶ月くらい前にあの MailChimp から Mandrillという開発者向けのメールサービスを止めるよというアナウンスがありました。今後は MailChimpの有料プランを使ってねとのこと。
Herokuで運営しているサービスが複数あるので、全部有料化となると結構な月額がかかってくる。
ということで無料のHerokuアドオンを使おうと。SparkPostです。
で普通に設定してメール送ってすばらしーと思っていたのですが、
ユーザーからの指摘で気付きました。実は送られてなかった… orz
正確には一部のメールが送られてなかった。
原因
単純なのですが、送信元メールアドレスの設定です。
Mailerにこんな感じで記載しないといけない。
ruby
1
default from: "あなた <info@yourdomain.com>"
SparkPostは自分が所有しているドメインからしか送ることができないようになっていて、認証とかちょっとメンドクサイのですが、それはまぁやるとして、Railsの方もそれと同じドメインを送信者に設定していないと送られないことが分かりました。
アドミン用だから送信者を自分に設定していたのがダメだった…!
たちが悪いのは、ログを見ても送られているように見えること。エラーもでない。
なので、1ヶ月ほどまったく気づかなかったわけで…。しょっく。
一応ログぐらいだしてくれよと本国に言ってみようかな。
以上です。
ではー。
